2006年8月4日金曜日
富田メモは世紀の大誤報か(週間新潮)
検証した御厨(みくり や)貴はメモ部分しか見ていなかった!
【動画】富田メモは世紀の大誤報か!? (2006/08/03 ムーブ)
http://www.youtube.com/watch?v=Nx8P_RPJtxc
予定通り、8月15日に向けて誰かさんたちが
リーチをかけ始めてきたようだ。(爆w
まあ以前からココでは定説となってるが
やっぱこれは某民族とサヨクお得意の恣意的歴史の捏造だろ。
「こうやって日本の歴史は捏造された」
のリアルタイム見本みたいなもんだな。(w
繰り返すが「永田メール」と同様レベルの話さ。
少しは学習しろよ!
今回の件を思いっきり政治利用してたマスコミ内に蔓延る
反日サヨク工作員とアフォなバイコク政治家の方々!
朝日はいつも通りで構わんがね。
、、、(爆w
【動画】富田メモは世紀の大誤報か!? (2006/08/03 ムーブ)
http://www.youtube.com/watch?v=Nx8P_RPJtxc
予定通り、8月15日に向けて誰かさんたちが
リーチをかけ始めてきたようだ。(爆w
まあ以前からココでは定説となってるが
やっぱこれは某民族とサヨクお得意の恣意的歴史の捏造だろ。
「こうやって日本の歴史は捏造された」
のリアルタイム見本みたいなもんだな。(w
繰り返すが「永田メール」と同様レベルの話さ。
少しは学習しろよ!
今回の件を思いっきり政治利用してたマスコミ内に蔓延る
反日サヨク工作員とアフォなバイコク政治家の方々!
朝日はいつも通りで構わんがね。
、、、(爆w
2 件のコメント:
陛下の主語が「私」になっているところ。
さらに、「主語を多用」しているところ。
さらにさらに、文全体の、「あの奇妙なリズム」感。
「それが私の心だ」に至っては、私は、吹き出してしまいました。
それが私の考えだっっっ
最初は、カラーの写真。
「インクが青すぎて怪しい」と、鼻で笑われてしまったからか、今度は、白黒。
分析したい方たちは、
筆記具だけでなく、「書き癖」と、「行のうねり」ご注目。
上数行と、下の行では、
行の、「見た目のうねり加減」がぜんぜん異なるので・・・
別の状況で書き加えられたものだと、私は思います。